田代 知子 TOMOKO TASHIRO

 

東京都世田谷区に生まれる

父は挿絵画家の田代三善(「龍の子太郎」松谷みよ子著など多数)

都立芸術高校 美術科日本画専攻卒業

多摩美術大学 絵画科日本画専攻(堀文子教室)卒業後

私立上野学園、私立順天高校の美術非常勤講師を4年間勤めながらフリーイラストレーターとして活動

1991年 ミラノに語学留学、イタリアを旅をしながら半年を過ごす

2010年 「アートアニメーションのちいさな学校」夜間平面コース卒業

 

■「おとぎ話のぬり絵」シリーズについて

2015年〜2016年に出版された「おとぎ話のぬり絵ブック」「お姫さまと妖精のぬり絵ブック」「ファンタジーのぬり絵ブック」(以上パイインターナショナル刊)が世界累計30万部を突破

英語・中国語・韓国語・台湾語・タイ語・ロシア語・ルーマニア語7ヶ国語に翻訳される

「ひるまえほっと」「アサデス。」「あさイチ!」など多数のテレビ番組、

国内外の様々なメディアで紹介される

 

【個展】

1990年 People(スペースユイ)

1996年 雪月花(スペースユイ)

1997年 花たち(スペースユイ)

2013年 花鳥風月〜四季の折々に〜(Gallery銀座一丁目)

【グループ展】

2007年〜2018年 堀文子教室同窓展

2012年 薔薇展(Gallery銀座一丁目)

2013年 おとぎ話の世界 三人の挿絵展〜佐古百美・水野ぷりん・田代知子〜(ICHYS Gallery)

 

【主な仕事】

■ぬり絵ブック

「ファンタジーのぬり絵ブック」

「お姫さまと妖精のぬり絵ブック」

「おとぎ話のぬり絵ブック」

「色えんぴつで描こう 小さなイラストと和の文様」

「色えんぴつで描こう 小さい花とかわいい模様」

「はじめての色えんぴつ 花いろさんぽみち」

「季節の水彩手帖」シリーズ 春夏秋冬編

「はじめての透明水彩画 12か月の花スケッチ」

「はじめてのやさしい水彩画」

 (以上パイインターナショナル)

「鏡の国の衣裳美術館ぬり絵ブック」(世界文化社)

「パティシエ・ジャッキー!ぬり絵ブック」(小学館)

■絵本

「天女のはごろも」(くもん出版)

「しりとりさんぽ」(くもん出版)

「鼓笛よ 響け!」(語りつぎお話絵本3月11日⑤子どもたちの「ちから」収録)

■装幀・挿画

「田園の快楽」「田園の快楽 それから」「ワインの時間」

(玉村豊男著・世界文化社)

「少ないモノでゆたかに暮らす」「大原照子のシンプルライフ」

(大原照子著・大和書房)

「猫、この知られざるもの」「うちの犬はおりこうさん」「うちの子犬は悪い子」

(ジョエル・ドゥハッス著・中央公論新社)

「イタリア出会いの旅、思い出のレシピ」(渡辺怜子著・TOTO出版)

「塩野七生『ローマ人の物語』スペシャルガイドブック」

(新潮社出版企画部編・新潮社)

■パッケージイラストレーション

「ラステア(ヘアムース)」

「ポプリのやすらぎ(入浴剤)」

「摘みたて工房(ソープ)」(以上資生堂)

■壁画・ウィンドウディスプレイ

新宿伊勢丹・小田急デパート・飲食店

 

 

【クライアント】

パイインターナショナル・資生堂・コーセー・電通・JWT

三越・花王・新潮社・世界文化社・集英社・小学館・講談社・中央公論新社

TOTO出版・旺文社・大和書房・筑摩書房・ベネッセコーポレーション

学研ステイフル・学習研究社・家の光・風土社・くもん出版・NHK出版

PHP研究所・メイト・東急ホテル・モスバーガーなど多数